月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
カテゴリー
○○○のマーチ♪
投稿日:2016年7月30日
皆さまこんにちは。フロントの川島です。
今日は鹿児島県鹿児島市のたにやま幼稚園様のお車をご紹介をさせていただきます。
今までに小次郎L-MIX(大人2名幼児24名乗り)を2台、チャイルドキャブを1台をご納車させていただきました☆
北海道と鹿児島と遠く離れておりますが、幼児バスを通してつながることができるなんて、 うれしい限りです。
キャラクターステッカーのデザインは『やさしくよりそう動物の親子』というリクエストで動物の種類をご指定していただきまして、 弊社のデザイナーが製作致しました。
子どもが親を慕う姿、親が子供を見つめるやさしいまなざし。このお車を見た人はきっと笑顔になっているでしょうねっ。(●^o^●)
フロントガラスの上部の行先案内板とツートンカラー・キャラクターステッカーがベストバランスですよね~☆☆☆とってもかわいいお車です。
チャイルドキャブはオリジナルニューヨークイエローかホワイトのどちらかが多いのですが、「小次郎」との統一感もお考えになられて白と黄色のツートンカラーでさわやかな仕上がりになりました。こぶたちゃんのキャラクターがかわいらしいです(^v^)。
この度は新たに『小次郎20』をご用命いただきまして、今秋ご納車させていただく予定になっております。 いつもありがとうございます!
らいおん・ぞう・ぶた・・・さて今回はどんな動物の親子になるのでしょうか?リクエストをいただいた動物は鹿児島の動物園にいるんですって! 見に行きたいな~。だっこしたいな~。ヒントは○○○のマーチ♪
どんなかわいいバスになるのか、皆さま楽しみにしていて下さいね~。
- カテゴリー:本社便り
毎年協賛企業として参加しております
投稿日:2016年7月27日
いよいよ夏休みが始まり、にぎやかな声が響いておりますが、夏バテなどしていないでしょうか?
皆様こんにちは、東北営業担当の山田です。
先日、毎年横浜で開催されておりますJAPE夏期幼年教育研修会に参加して参りました。
毎年、多くの先生方が参加され、熱心にペンを走らせておりました。
また、弊社含め多くの協賛企業も参加しており、企業も幼稚園もお互い支えあっているのだと改めて感じました。
弊社の五カ条のスローガンの一つに「私達は幼児バスの専門メーカーとしてトップランナーであり続けます。」と掲げております。
エンジェルシートの開発販売始め、現在に至っては、電気自動車の送迎バスも販売しております。これからも、幼保業界に貢献できる事を目指し走り続けたいと思います。
- カテゴリー:未分類
夏です!!
投稿日:2016年7月26日
こんにちは。本部フロントの佐々木です。
子ども達もいよいよ夏休みに突入し、夏真っ盛り!ですね。こちら北海道も短い夏を精一杯楽しんでますよ〜!
私の業務の一つに、ご納車前のお車の最終確認として運輸支局へ完成検査を受けに行く、というものがあります。
陸運支局のすぐ隣には緑地公園がありまして、小さな施設ですが噴水など水遊び場も併設されています。7月に入って水遊びも可能になったのですが、お天気の良い日には近くの施設さまが子ども達を遊びに連れて来ているようで、可愛いらしい姿をたびたび目にします。
今年はいつまでその姿を見られるのでしょうか。めいっぱい夏を楽しんで欲しいです。
皆さまの地域の夏はどうですか?お身体を大切に夏を楽しんで下さいませ♪
- カテゴリー:本社便り
出張リペア☆
投稿日:
皆様こんにちは。西日本マーケティング部の大嶋です。梅雨が明け大変暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?熱中症などには十分お気をつけ下さいませ。さて先日山口県のお客様にご挨拶に伺った所、複数のお客様よりリペア依頼が御座いました。
流石に1日で修理できる量ではありませんでしたので1泊してリペアをさせて頂きました。やはり1番多いのがシートカバーの交換です。今回は手摺交換に三角ステッカー張替えと色々な作業がありました。しかしカバーやステッカー等の消耗品、痛みが出て来る場所を交換して頂く事により見た目もかなり良くなりますし、短時間で交換出来、かなりお喜びを頂いております♪長期のお休み時期以外でもお時間はさほど頂きませんので、ぜひお問い合わせ頂ければと思います☆
- カテゴリー:出張修理
どこでも出張工事♪
投稿日:2016年7月20日
関東の渡邉です。
今回は埼玉県のお客様の元にステップの修理工事でお伺いして参りました。狭い路地走行を強いられる地域のお車は時にステップを縁石などに当てられるケースが有りますが、一時間ほどの工事で修理できるので皆様からお喜び頂いております。
前輪を持ち上げる通称<ウマ>とキャンプ用の銀マット、各種工具は現地工事をほぼカバーできる私のマストアイテムです。常にデモカーに搭載しているのでいつでもどこでも工事が可能です。
当日は梅雨の晴れ間で外気温34度、路面温度は恐らく50度以上かと。エンジンの熱気と地面からの照り返しでさながら両面焼き岩盤浴のようでしたが、これが風呂上がりの美味しいビールを頂く秘訣なんですね~。
- カテゴリー:出張修理
納車報告/国分寺けやき幼稚園様
投稿日:2016年7月15日
こんにちは。関東の渡邉です。
先日、古くからのお得意様である国分寺けやき幼稚園様に2代目小次郎をご納車して参りました。
今回のお車は小次郎TWアルファー。ただいま多くのご支持を頂いている人気車両です。
暑さ対策も含め今出来る最大限のユーティリティーを具現化した究極の一台です。
多くのご要望が寄せられていたリア後部のスライド窓を標準化し、安全対策として網戸を装備。天井には12ものクーラー吹き出し口を設けたトヨタ純正システム搭載で快適さが各段に向上!また、スライドドアもトヨタ純正オートドアを擁し非常にスマートな送迎環境を実現しております。走行しだすと自動でロック、パーキングにシフトを入れると解除するドアロックシステムも安全快適。皆様にお喜び頂いております。
日に日に新たなり。
☆納車報告☆
投稿日:2016年7月12日
皆様こんにちは。西日本マーケティング部の大嶋です。先週宮崎県日南市にあります飫肥カトリック幼稚園へご納車をさせて頂きました。金曜日がご納車の指定日だったのでお伺い致しました。
お車は現在の使いのマイクロバスと同じデザインでカラーリングを変えてご納車。喜んで頂けて本当に良かったです♪
しかしこの日は災害メールが来るほどの大雨で納車が終わり帰り道を尋ねましたところ、JRは動かないかも、場合によってはバスも・・・と聞き早速駅へ。先生にお伺いした通りJRは止まっていて、バスが頼りだったのですが何とか走っていて、通行止めの道を迂回迂回をしながら宮崎駅にたどり着きました。
そしてさらに宮崎駅から高速バスで福岡まで。途中交通事故などもあり少し時間はかかりましたが無事に福岡に戻って来れました。
たかが雨ですが最近の雨は本当にひどく、とことん降ります。どうぞ皆様も十分に
お気を付け下さいませm(__)m
- カテゴリー:納車報告
週末のお楽しみ。
投稿日:2016年7月11日
皆様こんにちは。毎日暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
釣りブログ担当の渡邉です。
今年は海の海流が良くないため、釣果も平常とは異なり悪戦苦闘しております。艱難辛苦、苦心惨憺、なんとかして結果をたたき出す週末が続いております。釣り好きの千葉の○○先生も真鯛の不漁に悩まれているかと存じます(笑)。頑張ってください! スズキが全体的に良くないため、昼間のヒラメ、アイナメ狙いにて。2週連続のヒットに感謝!お魚有難う。ヒラメは刺身とから揚げに。アイナメは我が家の長老が煮つけにします。作家開高健先生も愛でた「アイナメの煮つけ」。鮮度が良すぎると鍋の中で身が爆発してしまうんですね。わが長老は、なんと、焼いてから煮るのです。これがまた格別だとか・・。
不漁ではありながらも、タイミングが合うと納得の結果を手中に・・・。スズキは80センチ越えを二本、70センチ越えを2本。その他小さいのを数本。スズキは山の親戚にお届け。春の山菜、秋のエゾシカ肉とバーター関係にあります。田舎人同士の人生のちょっとした喜びでなのです。さて、今週もお仕事を頑張って、夜の海へ忍び足。
- カテゴリー:こぼれ話
マザー牧場様2台目ご納車。
投稿日:
先日は千葉富津のマザー牧場様に2台目のワンワンバスをご納車して参りました。前回同様、近くの名刹にてご祈祷を頂き、無事安全運転を祈願してまいりました。今回のワンワンも社長様のご親族の作家の方にデザインをして頂き、チーフビルダー室崎の繊細な祖型調整を経て、ご納車となりました。お客様には大変お待たせしてしまいましたが、やはり納得のいくこだわりの部分は割愛できません。これから来場される観光客の皆さんに喜んでもらえる1台として、今回も自信作に仕上がりました。近々もう1台のご納車が有りますゆえ、室崎も休み返上で頑張っております。しばしお待ちくださいませ。
施設の帰り道、1台目のトントンバスが颯爽と園内を巡っておりました。乗車されているお客さんの笑顔が今でも目に焼き付いております。
- カテゴリー:未分類
素敵な施設様。
投稿日:
こんにちは。関東の渡邉です。
先日はご近所の施設様に商談でお伺いいたしました。海のそばに位置し、園長先生も釣りが大好きな方なので、釣り大好きの私にとって商談というより個人的にお伺いしたような不思議な訪問となりました。 園長先生のセレクトで各所お手洗いの洗面台は魚の絵柄。有田で作ってもらったそうです。なんとも趣があります。子供たちも幸せですね。各クラスはお魚の名前で構成されており、<魚!>で徹底されております。さらには、奥様手作りのお昼ご飯♪しかも、朝水揚げされたばかりの生シラスでございます。聞けば訪問されるお客様にはいつもこうして手作りのお昼をご準備されるとか。おいしさもさることながら、そのお気持ちに感服したご商談でした。本当に有難いことです。
- カテゴリー:こぼれ話