月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
カテゴリー
福岡の町を♪
投稿日:2015年11月30日
先日ベイサイドプレイス博多様へ東北担当の山田と共に汽車バスをご納車させて頂きました。知り合いから凄いバスが走っているよと画像がたくさん送られて来ます。実はうちの会社で納めさせてもらったんだよと言うとみんなびっくりすると共に夢があっていいなぁと言ってくれています(^^)
私はベイサイド様のすぐ近所に住んでおり、見かけるたびに本当に嬉しくなります。これからもたくさんの笑顔を乗せて活躍して欲しいです。
- カテゴリー:未分類
いきなり冬景色
投稿日:2015年11月25日
みなさま。こんにちは。フロントの川島です。
札幌市のとなりのここ、北広島市では昨日から大雪が降り、あっという間に冬景色になりました。11月にこんなにドカ雪が降るのは珍しいことです。
早速みんなで今季初の雪かきをしました(^v^)!いい汗かきましたよっ!
ジョンもこのとおり。。。
ドアノブの上にもこんなに積ります。不思議です。
ジョンはこの後きれいに雪をはらってもらって、笑顔で番犬をしていますよ~。
今日の光源舎でしたっ。
ではまた(*^^)
- カテゴリー:本社便り
発表会
投稿日:2015年11月20日
こんにちは。本部フロントの佐々木です。
週の始めは気温が14℃もあったのに、今朝は1ケタと気温差の激しさに、気持ちも身体も追いつくのが精一杯です。
さて。先週末は子供の通う小学校で発表会がありました。
早いもので最後の年になりましたが、さすが集大成!!どの子も見違えるような、堂々とした演技で立派に終える事が出来ました。
みなさまの施設でも12月は発表会という所は多いのではないでしょうか?
今頃は準備で毎日、大忙しですよね。本当にお疲れさまです。
でも、どうして子どもって無条件で可愛いのでしょうね〜
ステージの上で固まってる子。泣いてしまった子。しかめっ面の子。そして満面の笑顔の子。
みんなみんな愛らしい。我が子じゃなくてもついつい見入ってしまいます。
冒頭でもお話ししましたが、季節の変わり目。体調管理も難しいですが、どうぞ無理をなさらずに御自愛下さいませ。
- カテゴリー:本社便り
汽車バス納車完了しました。
投稿日:2015年11月10日
皆様こんにちは、東北営業担当の山田です。
汽車バス製造のスペシャリスト室崎と九州営業担当の大嶋、社内でも兄弟のように似ていると先月のブログで少しだけご紹介しましたが、写真が後ろ姿しか載っておらず、正面からも見てみたいとのお声を多くいただきましたので、ご紹介させていただきます。
そして製作途中だった汽車バスもようやく完成し、11月6日に無事ご納車させていただくことができました。私も東北から搬送のお手伝いに参りましたが、本社の皆さん安心して下さい。無事お届けすることができました。
先方様も大喜びで、地元のテレビ局にも取り上げられた程、一大イベントとなりました。
愛情たっぷりに仕上げた車両ですので、大切に末長くお使いいただければ幸いです。
誠にありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
正月前のタコ上げ
投稿日:2015年11月9日
みなさまこんにちは。
関東の渡邊です。
新年度のバスのお問い合わせがお陰様で途切れぬこの時期、
仕事>家事>タコ釣りのエンドレステープもその回転速度を
更に加速させております。
先週末も近隣の防波堤に出撃し、大型を含め5杯のタコを仕留めました。正月おせち用確保です。
画像は1.5キロの良型。カメラの私に睨みを利かせております。
水から揚げると付近にいた子供たちが皆興味を示して駆け寄ってくるので、毎回触らせてあげたり記念撮影を一緒に撮ったりとほのぼの和むターゲットでもあります。
今回使用した仕掛けは自作の品でして、やはり自分で工夫して作ったもので釣れると本当にうれしいものです。そもそもモノ作りの会社ですので、こういった造作工夫の思考回路が釣りの局面でもトレーニングされ、製品作りに生きてくるものだな~と実感します。
私自身、現在大ヒットを頂いているTWシリーズの開発発起人でもありましたゆえ、多くのお客様に商品をご評価を頂いていることは本当にうれしいものです。悩みに悩んで考えに考え抜いて改良に改良を重ねて出来上がる試作品の、その逐一成長してゆく姿を感じながら販売に至るこの道のりは、アイデア系の製造業者の生きる喜びでもあります。現場を知り、問題点を拾い上げ、その対応を寝ても覚めても心で想い、いつか一つの結論が出て、それが結果となる。これって、仕事のハウツーのみならず、実は様々な魚種を対象にした釣りの攻略と同じなんですね。ゆえに、釣りをしながら仕事のことを考えて思いついたアイデアも実は多いのです。<そのモノ>と一体化するまで想うことが<寝ても覚めても>という慣用句でもあり、<格物致知>という言葉なんでしょうね。弊社内では「問題を方眼紙の風呂敷で包み込め!」などと表現しております。家でも会社でも何かとうるさいタコオヤジです。
- カテゴリー:こぼれ話
本格的な冬の足音
投稿日:2015年11月2日
皆さんこんにちは。本社の斉藤です。北海道は10月中旬に初雪が平年より早く到来しましたが全国各地の皆様のご地元の様子はいかがでしょうか?おそらくこれから紅葉の季節となる地域もあるのでしょう。弊社のお客様は北は北海道稚内市から南は沖縄宮古島市まで直線距離にして約3,000km、本当に縦になが~~い地域のお客様からご支持を頂いております。この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
本日より11月の営業日がスタートいたしました。さあ、今週もがんばるぞと意気込み車に乗ったところ何と外気温が0℃じゃありませんか!今朝の札幌地区の最低気温、4.4℃(これでも十分寒いです・・・)なのですが我が家の地域(札幌市清田区)は0℃です。
同じ札幌市内とはいえ、わが町清田区では近隣の森でヒグマの目撃情報があったり、近所の小学校の校庭にエゾシカが現れ校内放送で注意が促されたりだとか、、、。いい意味で田舎だととらえておりますがさすがにマイナス4.4℃も中心部より寒いとなるとちょっと凹んでしまいますね。あと1ヵ月半もすれば雪化粧の北海道をブログで紹介できるかもしれません。できれば暖冬となり積雪が少ない事を祈りつつこの辺で失礼します。ではまた!
- カテゴリー:未分類